気甲

図1

この青い線、首の長さを縮めないイメージです。

 

図2

馬の肩幅、赤い線から顔が出ない様にします。

図3

この様に引っ張り込んで肩幅から出てしまうと

図4

するとですね、力は左、矢印の方向に落ちてしまいます。

 

これは馬の歪みが正常の場合です。

どう言う意味かと言いますと、この写真で説明して行きますと、

例えば

右手前の時、内に刺さってしまう馬、右に縒れてしまう馬、右にバランスが落ちてしまう馬の歪み矯正をする場合には、いけない事が効果的になるんです。。。

 

 

 

水の氾濫も最初は1滴の水ですよね。

原因が始まった所を見付ければ感じれば、

氾濫してから流れを変えようとするよりも、遥かに楽に、そして確実に出来ますよね。

 

元に戻しますと気甲の位置を意識して下さい。

 

 

図5

この様に左後から右肩への力が矢印の様に大きいと、右に刺さったり落ちたり縒れてしまうと言う現象が起きます。

 

この矢印が左右の矢印が均等になる様にトレーニングをします。

 

 

図4の様に右前を少し閉じ右脚を使い、わざと左コブシに力が抜ける様にします。

右後から左に抜ける矢印をハッキリさせるのです。

ここで注意しなければならない事が有ります。

それは、秘密です。

 

右のコブシを少し外に開く感じです。

力で自分の方に持ち込んでしまうと図3の様に杜撰になります。

馬は、その右コブシの力を利用して気甲を右コブシに乗せ易くなります。

うーんと、乗り手の右腕が力んでいるイメージしてください。

そこに壁が出来るイメージその壁を頼って馬はバランスを余計右に乗せ易くなります、もたれ掛かってくる感じです。

もたれ掛かってしまったら右の腕、コブシを外すのではなく一筋でも良いので緩める感じです。

           YUKI HARI                       SPORTHORSES

 

山梨県北杜市小淵沢町

           10104

 

yhshjapan@gmail.com